去る10月23日(土)つきじ喜代村で、県陵レディース主催「すし体験教室」が行われました。
教室のキャパが32 名だったため、せっかく参加希望をしてくださった方達の何人かが参加していただけなくなり、申し訳ない事になりましたが、お陰さまで無事終わらせることができました。
各テーブルに4人づつ、男女、年令の区別なく、抽選でテーブルを決めましたが、偏ることなくいいバランスでテーブルが決まったように思います。体験教室は、先生の周りに集まり、説明を皆で聞いて、それを各自テーブルに戻って実際にやってみると言うやり方でした。
一番最初に鯵の三枚おろしをしたのですが、自己流でしていた私は、手順を踏めば大名おろしにならず、綺麗におろせる事を知りました。
初めて鯵をおろした人も大勢いたのですが、先生に教えていただいた順番ですると不思議に綺麗な三枚下ろしができてしまい、とても感動しました。後日お家で何回も鯵を下ろしたという男性がいて嬉しい限りです。意外に女性の方がお家でしていない事も反省会で分かりました。
体験教室で教えていただいたのは、鯵の三枚おろし、その鯵を使って握りずしとたたきを作りました。その他ノリ巻き、ノリを使わずサランラップで巻く巻きずし、にぎりずし、等でした。最後に自分で作ったのを盛り付け、皆で食べましたが、量が多くてほとんどの人が入れ物をいただき持ち帰りました。
昔はお寿司が御馳走で、なにかあるとすぐ母がお寿司を作ってくれたものですが、最近はお寿司を作る人が減り、参加者の中でも普段お寿司を作っていない人が多かったです。ですから色々な事が初体験で結構新鮮な1日だったようです。
ここの教室は何種類もの献立があり、行くたびに色々なお寿司を体験できますので、お友達を誘いあって何回かおいでになると楽しいと思います。
最後に大勢の方にご参加をいただき本当にありがとうございました。
県陵レディース代表久保田昇子
「蔵の街小江戸川越散策」
NHKの「つばさ」の舞台となるまちです。平安時代創建の「喜多院」
当時の建物自体は火災で焼失し、その後のたびたびの火災にも徳川幕府の庇護を受け再建され、「春日局の化粧の間」や「家光公誕生の間」等、江戸城から移築され、現在も喜多院に残っています。
「蔵造りの町並み」
「大正浪漫夢通り」や江戸の蔵前の「黒壁の土蔵の粋」をまねた街づくりが、現在も保存されているを散策します。
何しろ乗船時間は約2時間です。その中でやりたいことは盛り沢山。小林会長に挨拶をいただき、大沢先輩の乾杯で始まりました。
今年は県陵レディースの10周年。多少のアクシデントはありましたが10回全部出席してくださった百瀬さんに感謝状を差し上げ、県陵レディースの立ち上げからずっと協力していただいた18期の三澤さんと船越さんに感謝状を差し上げました。
お食事もおいしく飲み物もフリーでしたので、みなさん楽しみながら自己紹介をしていただき、その後先輩方が協力してくださった景品の抽選会を行い、食事が終る頃、いよいよ中島啓江さんの登場です。
中島啓江さんの歌は本当に心に沁み、参加者全員の心を打ちました。
その声は、部屋の外まで聞こえたらしく、部外者が中に入ろうとするので、司会の千葉さんは扉を抑えていなければなりませんでした。
中島啓江さんはお人柄が体と同じくらい大きく広いので、その懐の中に包まれるような優しい、楽しいコンサートでした。
中島啓江さんは県陵がとても気に入ってくださっていて、帰り際に「一緒に反省会をしましょう。」とお約束をしてくださいました。
その後打ち上げを浜松町でしましたが、これにも20名位の参加者を得、賑やかにランチクルーズの余韻を楽しみ、反省も少ししながら、無事1日を終わりました。
大勢のご参加本当にありがとうございました。
今後お願いしたいのは、あらかじめ参加費のお振込みをお願いしているのですが、お振込のないまま、当日もおいでにならない方が二名いらっしゃいました。この方々の参加費は県陵レディースの少ない予算の中からやりくりしなければならず、ぎりぎりで運用している予算の中から今回のように高額の参加費を捻出するのはとても困難です。
次回からは、申し込まれているにもかかわらず、参加されない方からは、参加費をいただきますので、よろしくお願いします。
参加できない場合は、早めに連絡いただけば、振り込んでいただいたお金はお返しすることができますが、当日ではどうしようもありませんので、よろしくお願いいたします。
中島啓江さんを交えての反省会兼親睦会が楽しみです。
県陵レディース代表 久保田昇子
県陵レディースでは、今年も県陵の女性の親睦を図るため、どんな企画にしたら大勢の方々に参加していただけるか色々頭を悩ませました。
その結果今年は「はとバス東京めぐり」というキャッチフレーズにしてみました。
長い間東京や東京近辺に住んでいる方でも、意外に「はとバス」に乗った事が無い方が多いようです。それで今年は「はとバス」を使って東京の古い部分と新しい部分を見てみようという計画をたてました。夏休みの前でもあり、今回は家族連れで参加していただけるようにしましたので、是非ご家族でご参加ください。
参加費:大人 5,500円 中高生4,000円 小学生2,500円尚、幼稚園以下は無料です。この金額は、同窓会からの補助で、かなり格安になっています。(同窓会の男性の方は申し訳ありませんが、6,500円です。)
持ち物:飲み物や、ご自分で召し上がりたいおやつ等は各自でご用意ください。県陵レディースからは心ばかりのおやつを用意します。